『数量限定』【深煎り】 エチオピア ベンチ・マジG-1  ゲシャ・カルマチ農園 アナエロビック

ゲシャ・カルマチ農園

ゲシャ・カルマチ農園

エチオピアで最も野生の森が残るエチオピア南西部のベンチ・マジ地区。この地域にあるゴリ・ゲシャ・フォレストはゲイシャ種発祥の地とも呼ばれ、2010年代に一気に注目を集めます。そして、これまで注目をされてこなかった南西部ベンチ・マジのコーヒーは、温暖な気候や豊かな自然環境と生態系を基礎として、素晴らしい風味を持つコーヒー産地として世界中に知られるようになりました。
エチオピアのスペシャルティコーヒーの輸出、ウォッシングステーションの運営を各地で行っているトラコン・トレーディング社もエチオピアの様々なコーヒー産地でウォッシングステーションを構えコーヒー生産活動を支えている中、このベンチ・マジ地域の美しい自然環境に魅せられ、ウォッシングステーションを構えました。また、彼らは2017年にはこの地に暮らす農民へのアドバイスや生産技術の伝搬の為に、ゲラ農園、ゲシャ・カルマチ農園の2つの自社農園をこの地に構えました。

ゲシャ・カルマチ農園では、ゴリ・ゲシャ・フォレストから15km、標高1800-1980mに位置する農園です。150haの農園では年間約600袋のコーヒーを生産しており、ゲシャの森に原生しているゴリ・ゲシャ種、ゲシャ1931種から苗木を育て、生産を増やすアプローチも行われています。この農園の管理、そしてウォッシングステーションでは50名の従業員が働き、この地のコーヒーが高品質なエチオピアコーヒーの新しい選択肢になる事を願い、信念をもって働いてくれています。

細やかな生産処理

細やかな生産処理

収穫は適正な熟度・色味に沿ってセレクトピッキングだけでなく、収穫後にも再選別を行う事でより均一な熟度に揃えられます。その後、彼らが所有するベンチ・マジ・ウォッシングステーションに運ばれ、水を入れたタンクに投入し比重の軽いチェリー・フローターや不純物が取り除かれます。
今回のアナエロビック・ナチュラルにおいては、その後、乾燥目的とは別にフローター除去後の水を切る目的から短時間アフリカンベッドで乾かし、その後嫌気性発酵のプロセスに進みます。嫌気性発酵は、バルブのついたビニール袋(布団圧縮袋のような袋)にチェリーを投入し、酸素を脱気した状態にして、ウォッシングステーション内の保管庫で嫌気性発酵を行います。昼夜の発酵具合と温度に注意しながら、内部に発生したガスを定期的に抜いて、3日~7日かけて行っていきます。豆のpH値と色味、香りを確認しながら最終的な判断をし、完了したらアフリカンベッドで乾燥工程に移ります。

 アフリカンベッドは、一般的な天日のアフリカンベッドだけでなく、屋根を付けた日陰のアフリカンベッドのエリアも用意されており、乾燥の状況や目的にあわせて併用し、20日~30日かけてゆっくりと水分値が整えられ、仕上げられます。

Tracon Trading社

Tracon Trading社

トラコン・トレーディング社はエチオピアの輸出業者のひとつです。エチオピアにとってコーヒーは、もっとも重要な農作物であり外貨獲得のための換金作物でもあります。トラコン・トレーディングではそのようなコーヒーに注目し、ヨーロッパやアメリカ、東洋、中東のスペシャルティコーヒー市場にエチオピアのコーヒーを輸出しています。 また、エチオピア国内において6つのウォッシングステーションを構え、イルガチェフェとLimmu(リム)エリアには環境に配慮したウォッシングステーションを所有。品質の向上、認証の取得などを掲げ、持続的で高品質なコーヒー生産を目指いしています。
 そして、最高品質のコーヒーを提供し、エチオピアのコーヒー業界をけん引する企業となること、国際的に認知される企業をなることをビジョンとして掲げています。
 近年はエチオピアにおいてもCup of Excellenceが開催され、Tracon TradingもCOE受賞を果たし、高品質なスペシャルティコーヒーへ様々なチャレンジを日々行っています。

【特長】嫌気性発酵ならではのアメリカンチェリーのようなフレーバーと共に、ラベンダーのようなアロマが感じられ、嫌気性発酵のプロセスの味が際立ってはいるものの、それだけに支配されていない風味。また、ブドウのようなジューシーな酸、余韻の長さや心地よさもしっかりと担保されており、くどさの無い心地よい風味バランスが魅力的。

  • 産地:エチオピア ベンチ・マジ、ゲシャ地区
  • 農園:ゲシャ・カルマチ農園
  • 標高:1800-1980m
  • 品種:原生品種(ゲシャ種ほか)
  • スクリーン:-
  • 規格:G/1
  • 精製:アナエロビック・ナチュラル
  • 乾燥:アフリカンベット

【数量限定】パプアニューギニア AX コルブラン農園

手つかずの自然が残り、固有の生物が多く生息するパプアニューギニア。
最後の楽園とも称されるこの国のコーヒーは、その存在を一部のマニアの間で知られながらも、日本市場へは直接紹介されることのなかった「コルブラン農園」

ナッティな印象の物が多いパプアニューギニアですが、コルブラン農園のこのクロップは酸味が非常に明るくフレッシュでジューシーな味わい。そして、飲み終えた後には心地よい紅茶のようなフレーバーが鼻から抜けてゆきます。特に深煎りでは、この酸味と甘味、苦味が調和して立体感のあるコーヒーをお楽しみいただけます。

ちなみに、AXとは規格のことです。
AXグレードは、Aグレードにスクリーン16以上の豆を50%混ぜたものになります。 AグレードにXグレードの味わいが入り、より複雑な味わいやフレーバーが出るため、カップ評価の高いグレードです。

生産地東ハイランド県 カイナンツ市の10キロ南方エリア
精製ウォッシュ
標高1,820m
品種アルーシャ、ブルボンなど
クロップ年2022年10月入港
生産者ニコール・コルブラン
乾燥アフリカンベッド
規格AX
サイズ16up
栽培・農薬の使用シェードグロウン

コーヒー豆 価格改定のお知らせ

当店では、品質を最優先に上質なコーヒーをできるだけお求めやすい価格でお客様へお届けするために努力を重ねてまいりましたが、

すでにメディア等で報道されております通り、コーヒーの主要生産国であるブラジルの生産量の減少や、世界中の異常気象による更なる減産見込みなどから、コーヒー相場は昨年4月に比べ1.5倍〜2倍上昇し、さらには昨今の急速な円安傾向の影響により大幅に高騰してしまいました。

つきましては、誠に不本意ながら、10月1日(土)よりコーヒー豆やドリップバッグ等コーヒーを使った一部製品の価格を値上げさせていただく事となりました。

力及ばず、結果としてお客様にご負担をいただく形となり大変心苦しく思っております。これからも品質を最優先としながらお客様にご満足いただける商品を丁寧に作って参りますので、今後も変わらずご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

自家焙煎珈琲カフェグート

【数量限定】インドネシア マンデリン ポルン アルフィナー

インドネシアは年間約60万トンで世界第四位の生産量を誇る。品種は殆どが「ロブスタ種」で15%が「アラビカ種」である。以前は日本が一番の消費国であったが、現在は70%がアメリカに輸出。日本は10%ほど。

心地よいアーシーな風味を求めて

北スマトラ州 トバ湖南西に位置するポルン地区。この地で、チェリーを集め、乾燥場を切り盛りするアルフィナー ・ルンバンガオル氏は、近隣の生産農家約250件を1軒1軒回り、良質なパーチメントを厳選して買い付けると共に、品質向上の手助けをしています。こうして彼の努力で集められたパーチメントは、他のエリアと混ざることなく安定的なクオリティとその向上、地域の活性化を目指しています。

地域全体の活性化を目指して

リントン地区においては、一般的にシェードツリーを植える例は多くみられませんが、アルフィナー氏はアチェ地区を参考にラムトログン(マメ科植物)を植え始めました。これは、土壌の保水性・旱魃のダメージを軽減しようと試みるだけでなく、苗木を多く植える為に、シェードツリーによって土壌・生育環境の安定化を図ってのことです。
また現在、地域全体の品質底上げを狙って、糖度の高いチェリーから苗木を作り、約50軒の農家に配るプロジェクトを始めました。この中にはブルボン種やティピカ種を限定し新たに植え始めた農地もあり、プロジェクトが成功すれば周りの農家も協力してくれると期待を寄せています。 

未来を見据えて

アルフィナー氏は、3年、5年と長い時間を見据えて、将来も良質なマンデリンを絶やすことなく、また より高い品質の向上を目指し取り組んでいます。地域と共に成長を目指し、小さいながらも、確かな一歩を踏み出しています。

【特徴】クリーンでフルーティーさに長けた素晴らしいインドネシアコーヒー。特に良好な熟度感があり、充実した甘さがアフターテイストまで長く感じられ、アプリコットやオレンジなど華やかなフレーバーの中に、インドネシアらしいアーシーさが加わり、複雑さも十分に感じられる。

国:インドネシア 標高:1400-1500m エリア:北スマトラ州リントン、ドロッサングルー、ポルン地区 品種:アテン,ティムティム 農園名:約250人からなる小農家 生産処理:スマトラ式 生産者:アルフィナー ・ルンバンガオル(代表)

美味しい珈琲の淹れ方教室ー白鷹町

久しぶりのコーヒー教室を「白鷹町の東根地区コミュニティセンター」にて行います!

ここ数年コロナの影響で教室を開くこともなかなか難しい時ではありましたが、ようやくこういうイベントも開催できる時期となりました。

今回のコーヒー教室は「淹れ方」だけでなく、あの「パナマ ゲイシャ ドンパチ農園」もお楽しみ頂けます!「パナマゲイシャ」は、1杯1,000円以上する高級なコーヒー。

その理由は収穫量が少なく、栽培に手間がかかるためとても貴重で唯一無二の風味を持ち合わせています。フローラルで甘みのある味わいに柑橘系の酸味が重なり、洗練された味と上品なボディーが楽しめます。

少し冷めると、柑橘を思わせる酸味が静かに生き生きと広がるので、ゆっくりとした時間と共に楽しむ事ができます。

なかなか無い機会だと思いますので、ぜひご参加ください!

【information】お中元・夏GIFTのご案内

お世話になっている方へ、日ごろの感謝の気持ちをお伝えするお中元。

仕事関係(職場・取引先)、家族・親戚、友人・先輩・後輩など
贈る相手によって予算が変わったり、贈る内容が変わるので少々悩んでしまうもの。

今年も当店ではお中元・夏GIFTをご用意しております!

『家庭用40g3パック入り×タンブラー用15g5パックセット』ー2,000円

セット内容は
家庭用【1パック40g】3袋とタンブラー用【1パック15g】5袋となります。

『タンブラー用15gー10パックセット』ー1,950円

セット内容は
タンブラー用【1パック15g】10袋となります。


【1パック40g】

「600CC」の水を準備し、パックを水に入れます。
冷蔵庫に入れ、約7時間待ちます。
(お好みに合わせて時間を調整してください)
パックを取り除いて、氷を入れたグラスに注いで
お楽しみください。

【1パック15g】

「250CC」の水を準備し、パックを水に入れます。
冷蔵庫に入れ、約5時間待ちます。
(お好みに合わせて時間を調整してください)
パックを取り除いて、職場や遊びに出かけましょう♪

「スイーツ&ランチパスポート」ご利用頂けます!

今回のスイーツパスポートは

『ハニージンジャー・カフェオレ&自家製スイーツ』

深煎りの苦みのある珈琲を使用したカフェオレに、ハチミツとジンジャーパウダーを加えたハニージンジャー・カフェオレ。手作りケーキや手作りスコーンなどの日替わりスイーツとのセット。

有効期限は2022年8月6日までご利用可能です。

ランチパスポートは

『シロノカフェオレ&手作りトースト』

メキシコ産のカフェインレスの豆を使用し、ミルクたっぷりのカフェオレは、珈琲が苦手が方でもお楽しみ頂ける珈琲。又、オレンジカットを入れて焼き上げた自家製のトーストはバターが良く合います。

有効期限は2022年6月19日までご利用可能です。

日本には殆ど輸出されない「ハイチ」実は〇〇〇〇に密輸されている!?

カリブ海に浮かぶ島「ハイチ」はあまり日本人には馴染みがない国かもしれません。

※2021年7月にハイチの大統領が暗殺されたニュースが日本でも報道されたので、ご存じの方もいるかとは思います。。。

ハイチは先住民の言葉で「山の多い土地」を意味し、島の殆どが山岳地帯。(沿岸部にわずかに川や平野が存在)気候は亜熱帯性で、北部山間部は雨が多く、東部は乾燥地帯。山間部の気温は比較的穏やかなため、コーヒー栽培に適していますが、6月から10月にかけてハリケーンの被害を受けてしまいます。

ハイチはフランスの植民地時代に、フランス人によりコーヒーノキが持ち込まれ、栽培がスタートします。1700年代には世界最大のコーヒー豆生産国に成長。しかし、政治的なボイコットでコーヒーの生産を止めたり、ハリケーンのような自然災害の影響もあり衰退。生産量は大幅に低下してしまいました。

2010年に発生したハイチ地震の影響も受け、更に輸出はごくわずかに。全生産量の60%が現地消費し、10%が正式に輸出されています。(あれ?残り30%はどこに?実はドミニカに密輸されています)それでも近年、欧米のNGO団体の支援のもと、コーヒー産業はようやく復活の兆しが見えてきています。

主要生産地は、マールブランシュ、サバナゾンビ、ティオッテ等があります。精製方法は南部のウォッシュドが5%で、殆どがナチュラルで95%。

流通機構は5つの生産者組合(FACN、RECOCARNO、COOPCAB、CCOCAB、FECOCAS)と2つの草の根ネットワーク(COOPACVOD、UPAP)があり、米国、デンマーク、フランス、ドイツ、日本へ輸出されます。

格付・品質は、サイズ別。スクリーン17/19、17/18、15/16、サイズ選別をしないオールビーンズがあります。

ハイチの特長は、さっぱりしていて苦味が殆どありません。ほんのり甘いフルーティさと、ちょっとしたスパイシーな風味も加わっています。

当店が扱っている「ハイチCOOP」も大変希少価値があります。上記にも記載してありますが、特長としてはとてもスッキリとした味わいで苦味は感じません。コーヒーがあまり得意でない方でも気にすることなくお楽しみ頂けます

・地域:ティオッテ地区サバナゾンビ

・生産者:COOPCAB

・品種:アラビカ種(ティピカ)

・標高:1200~1400m

・土壌:石灰質土壌(ミネラル分を多く含んだ肥沃な土壌)

・精製方法:フルウォッシュド

・開花時期:1~3月

・収穫時期:12~3月

日本には殆ど輸入される事がない、高品質で珍しい「ハイチ」をぜひお試しください。

好き嫌いが極端に分かれる「マンデリン」とは・・・

マンデリンがどこの国なのか聞かれる事が多いのですが、「インドネシア」はスマトラ島、ジャワ島、バリ島などの色々な島々から成り立っています。

インドネシアでは殆どがインスタントコーヒーの原料となるロブスタ種を栽培していますが、風味が豊かなアラビカ種は希少価値で更に当店が扱っている「タノバタック」が生産されているリントン地区の豆は少量しか生産されていません。

リントン地区はスマトラ島の中でも高地に位置し、マンデリンの中でも高品質な珈琲が生産されていて、このリントン地区に住む「バタック族」によって作られています。名称である「タノバタック」は「民族の大地」を意味しています。

バタック族は伝統的な「スマトラ式」の精製方法を行っています。

〇スマトラ式の精製処理の流れ

<果肉除去>→<粘液質(ミューシレージ)除去>→<予備乾燥>→<脱殻>→<本乾燥>

※他の精製方法と最も異なるのは、完全に乾燥させる前に脱殻してしまう事。

この精製方法により、スパイシーでシナモンやクミンのようなエキゾチックで特長的な香味が生まれます。

※この特長的な香りを好む方が多い反面、苦手とする人も多いことが、好き嫌いが分かれる原因だと思われます。

当店の扱っている「タノバタック」の特長もフレグランスはマンデリンらしい鋭いスパイシーさが感じられます。芳醇なコクと甘味が複雑に絡み合い、上品な風味が際立ちます。

栽培地: スマトラ島 リントン地区
標高: 1,400m~1,600m(斜面の多い山岳地帯)
土壌: 火山灰土壌 、豊富なミネラルを含んでいる肥沃な大地
生産処理: 伝統的なスマトラ式