期間限定珈琲
『モカ・マタリNO.9』
が皆様に好評で嬉しく思います。
花の香りやワインの香りなどと称えられるほどの芳醇なアロマで、一口飲めば、モカ独特の酸味と、甘く澄んだ爽やかな後味が口いっぱいに広がります。その上品な味や香りから、”コーヒーの貴婦人”と称されるこのモカ・マタリは一度飲むと忘れられないコーヒーです。
コーヒーが苦手な方でも、ミルクや砂糖なしでも楽しめるコーヒーなので、ぜひ1度お試しください。
米沢商工会議所主催の『まちなかゼミナール』に今回参加し、
をさせて頂きます。
開催日は10月7日(金)・10月21日(金)・11月11日(金)の3回で、時間は13時から15時までと考えています。内容は3日とも同じ内容になりますので、ご都合の合う日程でご参加が可能です。場所は当店で行います。
参加費用は500円。持ち物は筆記用具とエプロンをお願い致します。
コーヒーを美味しく淹れるポンントは2つ。正しい方法で抽出すること。そして新鮮なコーヒー豆を使う事です。今回の講座では、正しい抽出方法と新鮮で雑味のないクリアなコーヒーを味わって頂きます。
お問合せ先は0238-49-8727になりますので、ぜひ、ご参加してみてくださいね。
10月1日は「コーヒーの日」です。
国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、この日がコーヒーの年度始めとなります。さらに、日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、1983年に、全日本コーヒー協会によって、10月1日が「コーヒーの日」と定められました。
10月1日以降に収穫されたコーヒー豆は「ニュークロップ」と呼ばれます。 クロップとは「作物」という意味で、「ニュークロップ」はお米でいうと「新米」に相当します。 お米には「米穀年度」というのがありますが、コーヒーにも「コーヒー年度」があり、「ニュークロップ」があります。
さて、当店では今日から期間限定珈琲
を入荷致しました。
花の香りやワインの香りなどと称えられるほどの芳醇なアロマで、一口飲めば、モカ独特の酸味と、甘く澄んだ爽やかな後味が口いっぱいに広がります。その上品な味や香りから、”コーヒーの貴婦人”と称されるこのモカ・マタリは一度飲むと忘れられないコーヒーです。
昨日は4年ぶりに行ってきました、アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント
東京ビックサイトで毎年行われているイベントで、日本スペシャルティコーヒー協会主催最大のプレゼンテ―ションの場である、SCAJワールドスペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション2016。
多くの企業、お店が出展、コーヒー関連の競技会、生産国や各種コーヒー関連会社様、スペシャルティコーヒーに関するセミナーなど盛りだくさんの企画内容。
それに加え、生産国のブースではスペシャルティコーヒーの無料試飲なども楽しめるのです。
勿論、今年もバッハではオリジナル焙煎機ブースを設け、田口護先生も自ら参加。数か月ぶりにお会いする事ができました。
今年も多くの事を学ぶ事ができ、充実した時間を過ごす事ができました。この事をこれからの仕事に生かしていきたいと思います。